Mail-High(メルハイ)では、『メーリングリストを複製(コピー)する』という機能はご用意しておりません。
しかし、メーリングリストに登録されている配信先情報を、エクスポート(書き出し)・インポート(一括登録・アップリロード)することで、簡単にメーリングリストを複製していただくことが可能です。
以下に、メーリングリストのエクスポート(書き出し)・インポート(一括登録・アップリロード)を使った、メーリングリストの複製方法をご紹介致します。
Mail-High(メルハイ)では、『メーリングリストを複製(コピー)する』という機能はご用意しておりません。
しかし、メーリングリストに登録されている配信先情報を、エクスポート(書き出し)・インポート(一括登録・アップリロード)することで、簡単にメーリングリストを複製していただくことが可能です。
以下に、メーリングリストのエクスポート(書き出し)・インポート(一括登録・アップリロード)を使った、メーリングリストの複製方法をご紹介致します。
まず最初に、複製を行う対象となるメーリングリストの登録データを書き出しして、PC上の分かりやすい場所(デスクトップなど)に保存します。
Mail-High(メルハイ)では、メーリングリストに登録されている情報を書き出すには『エクスポート』という機能を使用します。『エクスポート』は、メインメニューから操作を開始します。
メインメニューに表示されているメーリングリスト一覧から、複製の対象となるメーリングリストを見つけ、リスト名の右側に表示されている『エクスポート』ボタンを選択します。複製の対象となるメーリングリストが表示されていない場合には、『全て表示・・・』のリンクを選択してください(メーリングリストは通常5件までしか表示されていません)。
書き出すデータの確認画面が表示されます。メーリングリスト名を確認してください。
区切り文字の項目については、『タブ』・『カンマ』のどちらを選択いただいても結構です。書き出されるデータ形式は異なりますが、書き出される内容自体に変りはありません。選択した区切り文字の形式について、メモを取るなどして、忘れないようにしてください。
表示されているメーリングリスト名を確認いただき、複製の対象となるメーリングリストに間違いがなければ『エクスポート』を選択してください。
『ファイルのダウンロード』画面が立ち上がります。ファイルを『保存』するを選択します。次にファイルの保存先を選択する画面が表示されますので、デスクトップなど、分かりやすい場所を選択してください
保存場所を選択すると、ファイルのダウンロードが開始されます。『ダウンロード完了』画面が表示されれば、データの書き出し・保存が完了となります。ダウンロード完了画面は『閉じる』を選択し、終了して下さい。なお『ダウンロード完了』画面については、PCの設定により表示されない場合もあります。
デスクトップなど、選択した保存場所に書き出しを行ったファイルがあることを確認してください。以上でメーリングリスト情報の書き出しが完了です。
次に複製先となるメーリングリストを作成します。
Mail-High(メルハイ)メインメニューから、『メーリングリストの作成』を選択します。
複製先となるメーリングリスト名を入力してください。メーリングリスト名はご自由に設定いただけますが、複製を作成する理由が分かるリスト名とされることをお勧めいたします。
複製時のメーリングリスト名の作成例
○○○○○_20090401→○○○○○というリストの2009年4月1日時点での保存
○○○○○_copy→○○○○○というリストのコピー
メーリングリスト名の入力が完了したら、『追加』を選択してください。
作成するメーリングリスト名の確認画面が表示されます。内容に間違いがなければ、『追加』を選択してください。
以上で複製先となるメーリングリストの作成が完了しました。メルハイメインメニューに、複製先となるメーリングリスト名が表示されていることを確認してください。
最後に、『(2)複製先となるメーリングリストを作成します』で作成した複製先となるメーリングリストに、『(1)複製するメーリングリスト情報を書き出します』で書き出し・保存をしたファイルを用いて配信先データ登録を行います。
Mail-High(メルハイ)では、メーリングリストに対して、送信先情報を一括登録するには『インポート』機能を使用します。『インポート』もエクスポートと同じく、メインメニューから操作を開始します。
メインメニューから、『(2)複製先となるメーリングリストを作成します』で作成した、複製先となるメーリングリストを見つけます。リスト名の右側に表示されている『インポート』ボタンを選択してください(『エクスポート』ボタンの右隣になります)。
インポート(一括登録)するファイルを選択する画面が表示されます。まず最初に、データを登録するメーリングリスト名に間違いがないことを確認してください。間違いがなければ、インポートファイル欄の『参照』ボタンを選択してください。
ファイルを選択する画面が立ち上がりますので、『(1)複製するメーリングリスト情報を書き出します』で、デスクトップなどに保存したファイルを選択してください。
区切り文字の項目については、『(1)複製するメーリングリスト情報を書き出します』で選択した形式と同じものを選択してください。違う形式を選択した場合は、エラーとなります。
インポートするデータの確認画面が表示されます。『(1)複製するメーリングリスト情報を書き出します』で保存されたファイルに変更が加えられていない場合には、ここでエラーが発生することはありません。
次に今回登録するデータの『正常』『エラー』『データ重複』状況の確認画面が表示されます。全ての内容が『正常』で処理されていることを確認してください。
今回ご紹介するメーリングリストの複製においては、複製先メーリングリスト内に現段階で登録データは存在しませんので、『データ重複』は発生しません。また『エラー』についても、『(1)複製するメーリングリスト情報を書き出します』で保存されたファイルに変更が加えられていない場合には発生しません。
重複データの上書き処理についてはどちらを選択いただいても結構です(今回においては、重複データが存在しないため)。
全ての登録内容が『正常』で登録されていることが確認できたら、『インポート』を選択してください。
インポートが開始されます。大量のデータを登録する際には、時間がかかる場合もございます。
インポート完了画面が表示されれば、データの登録処理は完了です。
メインメニューから、複製先となるメーリングリストに、複製元のメーリングリストと同じ件数の配信先情報が登録されていることを確認してください。より詳細な確認は、メーリングリストの詳細画面から行ってください。
以上で、メルハイにおけるメーリングリストの複製(コピー)操作が完了しました。